まっすぐに立つが出来ると下腹部に力が入る

まっすぐに立てているかどうかは判断が難しいものです。
今回はその判断材料をお伝えします^^

①壁に立つ

まっすぐに立てているか確認する為に背中を壁につけて立ってみましょう。

ポイントはこちら
・かかとが着く
・ふくらはぎが着く
・お尻が着く
・肩が着く
・頭が着く
・腰と壁の隙間はてのひら1枚分

かかと、ふくらはぎ、お尻、肩、頭の5点のいずれかが壁についていない場合、腰と壁の隙間がてのひら2枚分以上空いている場合はまっすぐに立てていません。

いかがですか?
ほとんどの方がなかなか出来ないので、毎日壁に背中を着けるところからトライしてください!

➁下腹部の力

お尻の穴が真下を向いていると(骨盤中立位)…
下腹部、特に恥骨の少し上の辺りが引き締まるような力が入ります。

画像

この辺です。
加えて背伸びが出来ると更にいい姿勢になれます。

いわゆる反り腰では…
骨盤は過前傾になっており、お尻の穴は後ろに向いています。
下腹部に力は入らず、下っ腹がポコッと出たような姿勢に。

画像

歩く、走る、跳ぶ、切り返すなどの動作の基本はまっすぐに立つことです。
スポーツでうまく行かなかったり、伸び悩んでいる場合は立ち方を見直してみるのもいいでしょう^^

投稿者プロフィール

senakano
senakano

関連記事

  1. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】姿勢改善プログラム|…

  2. 体の歪みが気になる

  3. 姿勢力が高まるオススメグッズ紹介NO POO(ノープー)

  4. 副交感神経の働きがよくなると、便秘も治る。

  5. 姿勢を正して座ると、骨盤周囲の緊張と腰の痛みがある方へ

  6. なぜ外反母趾になるのか?|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使…

  1. 2025.06.13

    第461回 肩甲骨を動かすための、17種類の筋肉たち。

  2. 2025.06.12

    半年でここまで変わる!体の軸が整い、前向きな自分を取り戻…

  3. 2025.06.09

    “もう歩けないかも…”を防ぐ!変形性股関節症の進行を止め…

  4. 2025.06.07

    「過去は存在しない」—不動産投資家・村田幸紀さんに学ぶ“…

  5. 2025.06.06

    幸せな夫婦関係を築く“5分ルール”とは?婚活のプロが語る…

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ