第177回 ラジオ聴いていたら、本当に「姿勢が変わり、人生が変わりました。」

リスナーさんから頂きましたご質問にお答えいたします。

<感想>
毎回楽しませていただいています。有益なお話しをリラックスした雰囲気で聞かせていただいています。私は、最近まで、訳あって警備員をしておりました。警備の仕事の中に、建物の入り口などに立って出入りする人に目を光らせる立哨というのがあります。これをすばらしい立つ練習にしていたのです。ただ立っているだけなのですが、全く飽きることがありませんでした。先生の言われる立ち姿になっているかを確認するだけでなく、さらには指の一本にまで細かなところをチェックします。やがて、視線や雰囲気、挨拶の仕方にも気をつけるようになりました。さらには、自分の意識、考え方までも振り返るようになってきました。この練習を一年も続けていると、「姿勢が変わると人生が変わる」というスローガンが、「本当ですね」と実感されます。
立つ仕事をしている人の姿勢も注意して見るようになりました。肩に力の入った力み姿で立つ警備員やだらしなく丈(長い棒)を持ち警察の入り口に立つ警察官などを見ると「人生に悪影響がありますよ」と言ってあげたくなります。
私はサラリーマン現役時代にも立つ仕事が多く、2~3時間立って人前で話しても全く疲れることがありませんでしたし、重いパソコンと多量の文書が入った数キロの鞄をいつも持ち歩いていました。今も大丈夫だと思います。ですが、どこかに影響が出ているのでしょうか、あるとき、肩の高さが違っていると言われ、ビックリしました。写真でハッキリわかるほどでした。若いときに先生に見てもらっていたら、年取ってから悪い姿になっていなかったのにと、最近になって番組を聞き始めたので、残念に思っています。けれども、まだ遅くはないかも。年寄りでもみていただけると思いますので、今度伺わせてください。

<質問>
友人に能のセミプロがいます。さすがに姿勢もいいのですが、最近、街での歩き方が変なのに気がつき、ビックリしました。体が上下に揺れて歩く、ピョコタン歩きになっているのです。歩き方も大切ですね。こんど、歩き方の姿勢も教えてください。
最後に質問です。よくテレビで見ますがアフリカ他の方々は、立っているとき、ぴょんぴょん跳びはねることをわざとするようですが、あれは、姿勢チェックにいいのでしょうか。試しに、自分で立つ姿勢を取って、飛び跳ねてみたのですが、いいかもとちょっと思ったものですから、質問させていただきました。

【成功する姿勢力】
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。

■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano

■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai

■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/

■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/seminar/

■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/

■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/

■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/

 

投稿者プロフィール

仲野 孝明
仲野 孝明
姿勢治療家Ⓡ 創設者
【姿勢が変わると、人生が変わる。】
Your Posture makes Your Life.
可能性を最大限に引き出します。

仲野孝明公式ブログにて役立ち健康情報や姿勢が人生にもたらす影響
正しい姿勢があれば何でもできるとモットーに挑戦している事など
アップしています。是非閲覧して頂けると嬉しいです!!

仲野孝明公式ブログ↓↓↓
http://takaakinakano.com/

関連記事

  1. 第342回 腰痛から脊柱管狭窄症へ、大至急、背骨の動きを取り…

  2. 第152回 人間本来のエネルギー回路を取り戻す!!

  3. 第21回 仕事と姿勢の考え方

  4. 第96回 姿勢力を高めるおススメ本ご紹介

  5. 【特別編】サハラ砂漠マラソン報告会(公開収録)

  6. 第307回 ハイヒール痛くなく履く4つのポイント~痛みや違和…

  1. 2023.09.22

    第371回 なかなか気持ちがのらない時、ハードルを下げる…

  2. 2023.09.15

    第370回 健康になる骨として、「肩甲骨」を動かそう!!…

  3. 2023.09.08

    第369回 驚くことなかれ!!姿勢で南瓜が切りやすくなる…

  4. 2023.09.01

    第368回 ほとんどの人が、構造通りに歩くことができてい…

  5. 2023.08.25

    第367回 今年の夏も子供達に負けじと、遊びたおそうとし…

  1. 2015.03.03

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ