サロマ湖ウルトラマラソンに出場するために、色々練習場所をさがしている姿勢治療家の仲野孝明です。
目次
ペース走とは
レースのペースで走る練習のことをいいます。マラソンのゴールしたい目標のタイムによって、走る速度が変わるからです。
マラソンは、なるべく同じペースで最後まで変わらないことが疲れにくく良いとされているため、同じペースで走る練習が必要になります。
今回はマラソンというより、もう少し長い距離を走るウルトラマラソンをめざす方の練習向きのブログになっています。来月行うサロマ湖ウルトラマラソンの練習を兼ねて作成しました。
目標ペースの一例
サブ3.5(3時間30分以内) 必要なペース 4’59″/km
サブ4(4時間以内) 必要なペース 5’40″/km
サブ5(5時間以内)必要なペース 7’00″/km
※サブ320 4’45″/km(東京マラソン2024で目指したタイム)
私も始めてマラソンを走った頃は、タイムは全く気にしていませんでした。サブ4をめざした瞬間にタイムを意識することになりました。
2019年東京マラソンのサブ4達成を目標にするは、さほど意識していません。
続きはこちらから↓
仲野孝明NOTE更新|ペース走で目指すサブ10:仲野孝明のウルトラマラソン準備法
https://note.com/takaaakinakano/n/n65377c882726
投稿者プロフィール

最新の投稿
浅川修一郎ブログ2025年5月23日まっすぐに立つが出来ると下腹部に力が入る
radio2024年8月16日第418回 座る時、骨盤はこの位置なんですね!!
仲野孝明ブログ2024年5月31日仲野孝明NOTE更新|ペース走で目指すサブ10:仲野孝明のウルトラマラソン準備法
仲野孝明ブログ2024年5月18日仲野孝明NOTE更新|1年間の水曜飛脚が実を結ぶ!初心者でも楽しめる陣馬山ハイキングガイド