ご予約
お問い合わせ
セミナー
アクセス
仲野整体について
仲野整體の歴史
治療理念
院長挨拶
効果が期待できる疾患
治療の流れ
治療前
治療内容
治療後
スタッフ紹介
お客様の声
料金
動画
著書、メディア掲載
てんとう虫通信
予約方法
Q&A
スタッフ募集
事故・保険会社の皆様へ
プライバシーボリシー

続々と感想が届いています。
15万人を治してきたのも納得です。
デスクワークがすごく楽になりました。肩と首がすごく痛くて長時間仕事ができませんでしたが、
長時間デスクワークしても気にならないくらいになりました。
(30代男性)
この背伸びを正しくするだけて、体の不調は改善すると読み驚きました。
明日から実践したいと思います
(20代男性)
本著を読んで、次の日から道具もいらず、場所も限定されないので
仕事の合間や家事の合間に自分のペースででき、背伸び後は空気をすいやすく気持ちも安定するような気がします。
(30代女性)
40歳すぎてから、腰と首にガタがきた僕にとっては
天使のような本でした
(40代男性)
下向きでした。だんだんと頭痛がある日が多くなり、大変だったのですが
育児の合間合間に背伸びを意識して取り入れる事により頭痛が軽減しました
気持ちも明るくなれる
(20代女性)
でも「背伸び」なら誰でも何歳でも自宅でできるので明日から取り入れていこうと思います
(60代女性)
(40代男性)
姿勢を良くするために、あごを引けとか、胸を張れとか言われますけど、どの辺りが正しい位置なのかわからない場合も多いのです。
この本の中でススメられている「耳の後ろを引き上げる方法」は、頭の正しい位置を意識しやすくなります。
そして、運動として特別激しいことをする必要がなく、どんな種目でも構わないし、運動が得意でないならただ「正しい姿勢」で歩くだけでもいい、とにかくじっとしている時間を減らすことが良い姿勢を保つ秘訣。良い姿勢を保ち、健康につなげる。シンプルだけど大事なことですね。ありがとうございました。
(30代女性)
そんなデスクワーク中心の僕でも気を付ければ出来る正しい姿勢の紹介、背伸びのポイントが著されていました。
背伸びをすること、すなわち体幹を鍛えることになる!! 姿勢を良くして運動に取り組みたいと思います。
(40代男性)
(50代女性)
(30代女性)
(20代女性)
本書は、自身の体がどれだけ不健康なのか綴ってくれます(笑)。体のサビをチェックする方法として、①正座ができない人 ②かかとをついたまま、しゃがめない人 ③背中で手をつなげない人 私はどれもできませんでした。過去に椎間板ヘルニアを患い、一か月ほど会社を休んだのですが、最近再び腰の調子が悪く危険な感じがするので、本書を参考に正しい姿勢や歩き方を意識するようになりました。少しでも長く健康寿命を維持したいです。
(50代男性)
でも「背伸び」だけなら手軽にできる上に、お金もかからない。
いざやってみると、なかなか気持ち良く、気分転換という意味でも良い感じです。
他にも「良い姿勢」をキープするための秘訣が色々と紹介されています。
デスクで、電車の中で、エレベーターの中で、そんな日常で、気軽にできるものが多く、幅広い年齢層の方の間で効果が見られているそうです。
(20代女性)
(40代女性)
(60代男性)
(50代男性)
(30代女性)
(30代女性)
(20代男性)
(40代男性)
(30代女性)
(30代男性)
「背伸び」の効果や方法をわかりやすく教えてくれ、自分だけでも取り組めるのがうれしいです。
本に書いてあるとおり背伸びをしてみると、気持ちがいい!!手軽にできるエクササイズ。なんとなく体調が悪いなとか、もっと健康になりたい!!と思っている方は是非!!!参考になりますよ!
(30代女性)
私たちの体は背伸びをしたときに、「正しい姿勢」になるようにできています。誰でも、たった30秒で理想的な姿勢にあんることができるのです。状況に合わせて背伸びを行えば、無理なく習慣化でき、さらに効果的に健康に近づけます。
ウォーキングやランニングを活用すれば疲れにくくなるなど、まさに、どこでもできる「最強の健康法」です。
日々の体調不良をはじめ、健康でいられないというのはとてもつらいことです。少しでも長く健康でいられるように、ちょっと背伸びした習慣を送る。そのための方法がたくさん詰まった一冊です。
(30代男性)
(20代女性)