こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の運動・精神
リスナーさんからご感想いただき、紹介させていただきました。
東京都在住のIさん・女性よりご感想。「第376回 自分は大丈夫と過信せず、身体を長持ちさせないといけない世代。」での配信内容が響き過ぎて、たまらずにメールしております。気づいた時からすぐにメンテナンスと運動を。日本人の健康寿命についてのお話がありましたが、私の場合は自身ではなく親の姿からその現実を身に沁みて感じています。父は70代で脚に変調をきたし、80代後半から要介護となって、90を過ぎた現在は要介護5という最も重い段階の被介護者です。そのひとまわり歳下の母も、この夏、はからずも要介護認定を受け、私は両親が要介護であるという身になりました。
思い返せば父は、若い頃こそ運動はしていたものの、中年以降は仕事の付き合いのゴルフに出向く程度で、運動習慣は全くありませんでした。先述の脚に問題の出る病を得たあと、必要な筋トレやメンテナンスをすることはなく、悲しいことですが衰えは進み、現在に至っています。病になったこと自体は本人の責任ではありませんが、かねてから運動の習慣があり、それが続けられていれば、病気になってもその後の人生が違ったのではないか、残酷なようですが今、私は父を反面教師としてそんなふうに感じています。私は先生と同じ1973年生まれで、今年50歳になりました。
先生のポッドキャストは聞き始めて6年ほどでしょうか。いつも未来を変えていただいている気持ちになり、背筋が伸び、励まされています。にもかかわらず、自身のメンテナンスができているか、運動は、となると恥ずかしいことですができてきません。日々のストレッチや週一回のピラティスをしている程度で、かつて習慣だったジョギングも介護を言い訳に途切れがちです。そして何より、メンテナンスの第一歩である睡眠が、充分にとれていません。日々の介護に疲れ果てているのに、自分の時間が足りないことを言い訳に、夜早くやすむことができません。介護は私には重労働で、関節の痛みが出始めています。メンテナンスが必要、休息が必要、それがわかっていながら、できません。いつか先生の走り方教室に伺いたいですが、このままではそのいつかは永遠に来ないですよね。まずは今晩少しでも早く寝るところから、始めようと思います。番組への質問にも感想にもなっていないかも知れません。どうかご容赦ください。来週も楽しみにお聴きします。そして来週の配信の時に、少しでも自分の現状を変えられているよう、やってみようと思います。長文お許しください。
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
投稿者プロフィール
![仲野 孝明](https://senakano.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/FB220150118-300x300-150x150.jpg)
-
姿勢治療家Ⓡ 創設者
【姿勢が変わると、人生が変わる。】
Your Posture makes Your Life.
可能性を最大限に引き出します。
仲野孝明公式ブログにて役立ち健康情報や姿勢が人生にもたらす影響
正しい姿勢があれば何でもできるとモットーに挑戦している事など
アップしています。是非閲覧して頂けると嬉しいです!!
仲野孝明公式ブログ↓↓↓
http://takaakinakano.com/
最新の投稿
radio2025年1月17日第440回 姿勢力を高めるオススメ本『梅干と日本刀: 日本人の知恵と独創の歴史』
radio2025年1月10日第439回 4月故障に苦しみ、9月番組と出会い痛みなく走れるように、サブスリー奪還。
radio2025年1月3日第438回 疲れない目の使い方【頭痛・めまい】
radio2024年12月27日第437回 加齢のせいだと諦めないで!!一緒に姿勢正して抗いましょう!