日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家HEAD OFFICE
浅川 修一郎です。
今回のテーマは脚の使い方です。
夏も終わり、涼しくなってきたためか
山登りにいかれる方が増えてきましたね^^
お話を伺うと山登りの程度はまちまち。
「散歩してるくらいですよ~」という方から
「山の中走ってきました~」と、トレランをする方まで。
山登りのレベルはそれぞれですが
山登りをする方、皆さんに出来て欲しいカラダの使い方が
”つま先、膝、股関節を一直線”です。
こちら↓↓のブログでもご紹介しました脚の使い方。
自転車に乗っていると5分くらいで股関節が痛くなります|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【骨格】
実は山登りでも生かすことが出来ます。
立っている時はつま先(第2趾)、膝、股関節が同一直線上に揃っている事で安定を図っています。
では、山登りや下りではどのような使い方が適切でしょうか??
立っている時と同様に
”つま先、膝、股関節を一直線”です。
こちらは一直線ではありません。
上から見ると↓↓
こちらが一直線です。
上から見ると↓↓
つま先(第2趾)、膝、股関節の向きが揃っていることが分かりますか??
こちらが各関節に負担をかけないカラダの使い方です!
しかし、これらの動作は山に行って突然出来るものでもありません。
まずは、ご自宅や駅、近所の階段を使って練習してみましょう!
手順は以下の通り
①階段の踏み面につま先(第2趾)が進行方向を向くように足を踵まで乗せます
②つま先と膝の向きを揃えます
③②をキープしたまま上に上がります
④反対側の足を次の踏み面へ上げます
①②は慣れるまでゆっくりでも良いので、丁寧に揃えましょう^^
何度トライしても動作が出来ない場合は、筋肉や靭帯などの軟部組織に問題アリです。
治療をしてから再度トライしてみましょう^^
投稿者プロフィール
-
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー
趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)
最新の投稿
- 呼吸2024年3月14日呼吸を深くするには?
- 浅川修一郎ブログ2024年2月21日疲れない足の使い方 【階段編】
- 浅川修一郎ブログ2024年2月14日慢性的な睡眠不足を変えるには?
- 浅川修一郎ブログ2024年1月31日首肩に疲れをためないデスクワークでのカラダの使い方