自転車に乗っていると5分くらいで股関節が痛くなります|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【骨格】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家HEAD OFFICE
浅川 修一郎です。

今回は股関節の痛みを訴えているクライアントさんのお話をご紹介です。

50代 男性
右股関節、右膝関節内側、右足底の痛みがある。
1年前から右足底の痛みが増し、ランニングは出来なくなり、歩行時にも痛みがている事から来院。

お話を伺っていると、自転車をこいでいる時も股関節に痛みが出ることが判明しました。

関節可動域、歩行時、座位時の動作などを確認していくと、気になる動作がいくつか見つかります。

特に座位時のニーイン動作。
これが股関節の痛み、膝の痛みに悪さをしていたようです。

下肢は、股関節、膝関節、足関節の大きな関節を一直線で使うことで安定を図っています。

ニーイン動作とは、股関節と足関節を結ぶ直線上よりも膝が内側に入ってしまう動作です。

座っている時、立ち上がる時、歩く時、しゃがむ時など
ニーイン動作があると、股関節、膝、足首を捻って使っています。

今回の自転車をこいでいる時の痛みも同様に
ペダルを踏みこむ時点で、ニーイン動作が起こっていたようです。

この方のニーイン動作は、右臀部の弱化と右股関節内側の硬さが大きな2つの要因でした。

 

痛みが出ている時は、「その部位を使いすぎていますよ!」というサインです。
一か所に負担をかけずに使う、正しいカラダの使い方を身につけるタイミングです^^

 

是非、当機構のオンデマンド講座などで学習し、実践しててみて下さい!!
https://shiseikk.jp/seminar/

 

投稿者プロフィール

浅川修一郎
浅川修一郎
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー

趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)

関連記事

  1. 【続】内股の私、ガニ股の彼氏、対処方法と正しい歩き方

  2. 姿勢と椎間板ヘルニアの関係

  3. 柔軟な足首を手に入れる最強のストレッチ

  4. 姿勢治療家がセルフメンテナンスの時に意識している3つのこと|…

  5. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】右股関節の痛み|右頸…

  6. 足が冷えます・・・|姿勢治療家の解剖学で足の不調の原因を学び…

  1. 2025.01.24

    第441回 レース目前!はじめてのハーフマラソンガイド

  2. 2025.01.17

    第440回 姿勢力を高めるオススメ本『梅干と日本刀: 日…

  3. 2025.01.10

    第439回 4月故障に苦しみ、9月番組と出会い痛みなく走…

  4. 2025.01.03

    第438回 疲れない目の使い方【頭痛・めまい】

  5. 2024.12.27

    第437回 加齢のせいだと諦めないで!!一緒に姿勢正して…

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ