日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家HEAD OFFICE
浅川 修一郎です。
今回のテーマは歯ブラシです。
ご質問がありました。
「歯ブラシをしていると、肩が疲れてくるんですけど、これなんですか??」
皆さんは歯ブラシをしている時に、このような感覚になったことはありますか?
この歯ブラシ問題、実は臨床をしていると良く出会う事例なんです。
歯ブラシをする時に、上の写真のように脇を開いていませんか??
この動作全然OKじゃありません(笑)
肘が身体から離れていると、腕を支える為に肩や首回りの筋肉を使います。
1日5~10分と言えども、長期間このような姿勢をとり続けることは、肩に負担をかけ続けることになります。
何度もお伝えしていますが、疲れやダルさ、痛みなどが出るのは”使い過ぎ”です。
肩、首に負担をかけないようにするには、脇を閉める(肘を体幹部に着けた状態)ことです。
下の写真の子供たちの様に、脇を閉めて歯ブラシをしましょう^^
脇が閉めづらくなっているそこの方、治療が必要です!
投稿者プロフィール

-
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー
趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)