第50回 体の歪みが気になる・階段がこわい女性からの質問

リスナーMさんからいただいた質問にお答えします。

<質問>
私は、30代前半女性で、昨年出産を経験しております。
出産前の20代の頃から、体の歪みが気になり、整体に行ったりストレッチやヨガをしていました。
(出産してからはほとんど出来ておりませんが。)

体が歪んでいると思う原因は、靴の底が右の外側から減る、右足の土踏まずに大きなタコが何年もある、
スカートが回る、服が肩からずり落ちる、顔が不均等など。

症状は、肩こり、頭痛です。ひどいなと思うのが、階段を手すりなしで登るのが不安定で怖く、
途中でリズムが合わなくなるのか最後の方で一段飛び越してしまいます。(よく考えると、いつも右足で飛び越している気がします。)
上半身をひねる動作などは柔らかい方だと思うのですが、腰か下半身が硬く、小学校くらいから前屈で床に手が届きません。

整体に行くと、そんなにひどい歪みではない、と言われるのですが、階段がうまく登れないのは結構問題アリじゃないでしょうか?
仲野先生はどう思われますか。 オススメのストレッチ方法などありましたら教えてください。

<回答>
まずは問題がありそうな箇所が
どのようになっているのか確認する必要があります。

病院のレントゲン検査を受けてみましょう。
股関節に問題をおこしている可能性がありますので
整形外科にて股関節の検査を受けたいことを伝えてください。

レントゲン検査の結果をふまえ
予防方法としては股関節周囲の、柔軟性と筋力強化が必要になります。

出産の体づくりとして柔軟性を高めるヨガなどもおススメです。

前屈や開脚も
股関節から前に倒す事を意識しながらストレッチする事をおススメします。

股関節に問題があって可動範囲が狭い場合もありますが
できる範囲で柔軟性を高めることが必要です。

股関節に問題がある場合は陸上よりは
水の中で歩いたりする方が負荷がかかりにくくなるので
良いと思います。

将来Mさんが介護する側・される側になっても双方に負担がかからないよう
今日からできる事を少しづつ試していっていただけたらと思います。

ブログにQ&A記事アップ致しましたので
ご参考にしてみてください!!
http://takaakinakano.com/yugami/

引き続き
「姿勢が変わると、人生が変わる」姿勢治療家(R)ラジオ
聴いて頂けると嬉しいです。

【成功する姿勢力】
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
姿勢治療家(R)仲野孝明

■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano

■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai

■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/

■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/seminar/

■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/

■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/

■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/

 

投稿者プロフィール

仲野 孝明
仲野 孝明
姿勢治療家Ⓡ 創設者
【姿勢が変わると、人生が変わる。】
Your Posture makes Your Life.
可能性を最大限に引き出します。

仲野孝明公式ブログにて役立ち健康情報や姿勢が人生にもたらす影響
正しい姿勢があれば何でもできるとモットーに挑戦している事など
アップしています。是非閲覧して頂けると嬉しいです!!

仲野孝明公式ブログ↓↓↓
http://takaakinakano.com/

関連記事

  1. 第68回 体には使用期限があります!!

  2. 第14回 体の車検③【前屈】:本来の正しい前屈チェック

  3. 第280回 何もなかった年だと思ってましたが、結構今年も充…

  4. 第87回 最近肩を回すと、ゴリゴリと音がして気になっています…

  5. 第225回 足のトラブルの原因は奥深い

  6. 第145回 【こぼれネタ】ハーレーで新婚旅行、テントとミニフ…

  1. 2025.01.17

    第440回 姿勢力を高めるオススメ本『梅干と日本刀: 日…

  2. 2025.01.10

    第439回 4月故障に苦しみ、9月番組と出会い痛みなく走…

  3. 2025.01.03

    第438回 疲れない目の使い方【頭痛・めまい】

  4. 2024.12.27

    第437回 加齢のせいだと諦めないで!!一緒に姿勢正して…

  5. 2024.12.20

    第436回 食を楽しむ小道具と大根おろしの効能

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ