《クイズ3》何を解説しているでしょうか??|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【骨格】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家Ⓡ
浅川 修一郎です。

本日はクイズ第3問です!!

こちらの写真、何を解説しているでしょうか??

 

正解は・・・

 

「片脚立ちする時は、骨盤が外に逃げていると、バランスが取りづらいんですよ~~」と解説している場面です。

 

「キックボクシングで、蹴ってから脚を戻す時にふらつくんです…。」とご相談がありました。

そこで片脚立ちを確認したところ、足の接地位置に対して骨盤が外側に逃げ、反対側が下がるような動作が見られました。
両足ともにそのような状態でした。

片脚立ちでは、骨盤の左右の上前腸骨棘が同じ水平位にある、もしくは反対側がわずかに上がっていると安定します。

 

片脚立ちにチャレンジをしてみましょう~

①片脚立ちする反対側をつま先立ちにします

②上に伸びて、片脚立ちする側のお尻に力が入るのを感じましょう

③片脚立ちする反対側の足を地面から離しましょう

如何ですか??
普段より安定しませんか??

ポイントは”とにかく上に伸びる”こと。

片脚立ちが上手に出来ると、歩く、走る、ゴルフ、キックボクシングなど、様々なパフォーマンスが向上しますよ^^

関連記事

  1. 《クイズ11》何を解説しているでしょうか??|姿勢治療家が伝…

  2. 姿勢によって、呼吸の深さが変わる!?

  3. 姿勢力が高まるオススメグッズ紹介NO POO(ノープー)

  4. 仕事と姿勢の考え方

  5. リモートワーク始めてから1ヶ月経って腰が痛い|姿勢治療家®が…

  6. 別海アイスマラソン~氷対策~

  1. 2023.06.03

    第355回 浅井氏後編『例年より10度気温上昇!壮絶なレ…

  2. 2023.06.02

    ランニング中に姿勢治療家がチェックしている3つのこと|姿…

  3. 2023.06.02

    第354回 浅井氏前編『フルマラソン経験なしからサハラ砂…

  4. 2023.05.26

    「O脚を治したい!」そんな時の正しいカラダの使い方は?|…

  5. 2023.05.26

    第353回 抗ストレスホルモンと姿勢の関係

  1. 2015.03.03

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ