構造:骨と筋肉が姿勢をつくる

“成功する姿勢力”につながる、6つの健康要素(6Health)。

【構造】【睡眠】【食】【運動】【呼吸】【精神】の中から、
『構造』について

 

わかりやすく言うと、骨格や筋肉のことを指します。

治療をする我々にとっては、一番の得意分野ですね。

まず患者さんの体の構造を分析し、その方の“これまでの生き方”を見ます。

 

まったく大げさではないんですよ!

 

骨格には、その人の歴史が全部現れているのです。

 

小学生の時に足をねん挫した結果、膝の動かし方がちょっと変わってしまった

とか

勉強机に向かう時、いつも斜めに座るくせがあった。

よって背中が曲がった。

結果、現在、肩の痛みに悩んでいる

など

 

痛みの一番の根っこにあたる原因を、構造からひもとき、時間軸で探ってゆきます。

“間違った体の使い方”を拾い上げてからでなくては、痛みを取ることはできません。

 

体をより正しく使えるようになる提案をします。

 

安全に走り続けるために、定期的な車検を義務付けられている、車。

これになぞらえて、まとめてみました。

 

<健康で老けない体をキープするために姿勢治療家(R)の認定施設では>

  • 構造という視点から定期的にチェックする→【からだの車検】
  • 動きが悪くなった場所をメンテナンスする→【修理工場=治療】
  • どうやって正しく使えばいいのか、を学ぶ→【からだの教習所】3つのシステムにより、眠っているカラダのパフォーマンスを引き出しています。

 

つまり、きちんと動くための手入れをする時間を取ることが大事です。

日々の積み重ねで、人生が変わります。

(この記事は姿勢治療家(R)仲野孝明ラジオ 聴くだけで、体に効く。
【姿勢が変わると、人生が変わる。】第2回目エピソードを再編集したものです)

 


本ブログからお願い
この記事は、読んでいただいた方が自由に記事へ投げ銭ができるPay What You Want(あなたが払いたいと思った分だけ払っていただく)方式をとっています。「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じていただけた場合、 INVESTMENT TICKETをクリックして、投げ銭していただけると幸いです。

※金額は自由に変更できます。

投げ銭していただいた資金は、より良いブログ記事が書けるよう運営費に使わさせていただきます。もちろん価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、記事のシェアなどしていだけると嬉しいです。


■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano

■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai

■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/

■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/seminar/

■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/

■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/

 

 

 

投稿者プロフィール

仲野 孝明
仲野 孝明
姿勢治療家Ⓡ 創設者
【姿勢が変わると、人生が変わる。】
Your Posture makes Your Life.
可能性を最大限に引き出します。

仲野孝明公式ブログにて役立ち健康情報や姿勢が人生にもたらす影響
正しい姿勢があれば何でもできるとモットーに挑戦している事など
アップしています。是非閲覧して頂けると嬉しいです!!

仲野孝明公式ブログ↓↓↓
http://takaakinakano.com/

関連記事

  1. 冷え、肌荒れ、生理痛。女性に多い悩みも姿勢で改善!?

  2. 歩きましょう!出来れば走りましょう!!|姿勢治療家おススメの…

  3. 正しい姿勢を生み出す重要な2つの要素

  4. あなたの姿勢のタイプは?

  5. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】椎間板ヘルニア後の継…

  6. 出産後の骨盤のゆがみや体の不調

  1. 2023.06.03

    第355回 浅井氏後編『例年より10度気温上昇!壮絶なレ…

  2. 2023.06.02

    ランニング中に姿勢治療家がチェックしている3つのこと|姿…

  3. 2023.06.02

    第354回 浅井氏前編『フルマラソン経験なしからサハラ砂…

  4. 2023.05.26

    「O脚を治したい!」そんな時の正しいカラダの使い方は?|…

  5. 2023.05.26

    第353回 抗ストレスホルモンと姿勢の関係

  1. 2015.03.03

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ