日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家Ⓡ
浅川 修一郎です。
本日はクイズ第4問です!
何を解説しているでしょうか??
正解は…
「カラダの重心が前(親指、小指)にかかっていると、ふくらはぎがハリやすいですよ~」っと解説しています。
「日中、仕事で立っている時間が長くて、終わるとふくらはぎがパンパンなんです。」なんてご相談もよくありますが、多くの方が母趾球で体重を支えていることが多いです。
前足部でカラダを支えていると、ふくらはぎの筋肉は常に引っ張られ、使いすぎてしまいます。
足は母趾球、小趾球、踵に均等に荷重されている状態が疲れないカラダの使い方です。
写真のように特に踵を意識してみることがおススメです^^
足の3点を確かめてみましょう^^
①足の間は拳1~2つ分空けて立ちます
②第2趾とかかとを結んだ線を左右で平行にします
③足の指を上げて、母趾球、小趾球、踵のバランスを確認します
如何でしたか??
均等でしたか??偏っていましたか??
均等に使うことが、疲れない足の使い方です!!
より詳しく学びたい方は姿勢治療家®暮らしの解剖学をご覧ください^^
9.足と足指、10.足裏3点がおススメです!
投稿者プロフィール

-
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー
趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)