《クイズ2》何を解説しているでしょうか??|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【骨格】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家Ⓡ
浅川 修一郎です。

本日はクイズ第2問です!

何を解説しているでしょうか??

 

正解は…

「背中を丸める座り方は、腰に負担がかかっているんですよ~」っと解説していました。

当たりましたか??

背中を丸めて座ると、お腹の力が抜けていませんか??

背中を丸める座り方は、腹部の力が抜けて、腰部にストレスが集中してしまい、腰部の筋肉や筋膜などの軟部組織は硬くなります。
すると、腰部の動きづらさや、痛みなどに繋がってしまいます。

アップするとこんな状態です。

写真みたいに背骨がゴツゴツ出ていませんか?

腰の動きが悪いな。。。
腰が痛いな。。。
最近歩きづらいな。。。

そんな方は、まず座り方から意識してみましょう^^

正しい座り方はこちらの動画↓で学んでいただけます!!

投稿者プロフィール

浅川修一郎
浅川修一郎
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー

趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)

関連記事

  1. 別海アイスマラソン~距離対策~

  2. 正しく立てていますか??姿勢治療家の正しいカラダの使い方【立…

  3. 「首は身体と頭を繋ぐ血液の通り道!」ということを意識しましょ…

  4. 「一日中座っていて足は使っていないけど疲れるんです」|姿勢治…

  5. 立っていると腰が痛くなるのは何が原因??|姿勢治療家が伝える…

  6. ランニング故障予防!!姿勢治療家がランニング前に必ずチェック…

  1. 2025.07.11

    第465回 カフェなどで、いい姿勢を保ちやすい座席を見極…

  2. 2025.07.08

    姿勢とやる気がつなぐ“夢実現”の仕組み

  3. 2025.07.04

    第464回 股関節ってどんな動きが出来る?

  4. 2025.06.30

    【やる気が出ない人へ】“3つの価値観”から導く自分らしい…

  5. 2025.06.27

    第463回 登山や長距離ハイクをしてますが、マメや黒爪に…

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ