第31回 正しい立ち方について

正しい立ち方には、コツがあります。
小学校の身長測定の時
一生懸命高くしようと背伸びをしている感覚がベストです。

<正しい立ち方の基本となる姿勢の客観的なチェック方法>
①壁に背中をつけて立つ。
②踵・お尻・肩甲骨が壁にちゃんとついて立てているか確認する。
③ふくらはぎが壁についている。

<正しい立ち方>
①足を肩幅に広げて立つ。
②足が平行になるようにする。
※逆ハの字はNG
※タイルや平行なものを基準にすると平行にしやすい
③いつもの足の感覚と平行の感覚との違和感を感じてください。
※感覚の差が大きければ大きいほど体の使い方が
間違っている可能性があります。
④手の甲を見たまま体の前で手を組みます。
⑤手の甲を見たままぐっと顔と一緒にあげる。
⑥手が上まであがったら顔をさげます。
⑦お腹が伸びている感覚を意識しながら手を戻す。
※この時の感覚が故障しない正しい体の使い方です。

背伸びで崩れたアライメントを
常に正常に戻しましょう。

歩くという事とは
足を前に出すというイメージが強いと思いますが
本来は体を傾けるだけで足は自然とでます。

猫背になっているとより足を出しづらくなります。
そのために、足の筋肉をつかってガシガシ歩くようになるので
足が太くなってきます。

ハイヒールは
正しい姿勢で足をすっと伸ばしてエレガントに歩くものです。

【成功する姿勢力】
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
姿勢治療家(R)仲野孝明

【毎月土曜日講座開催】随時申し込み受付中
一生「疲れない」姿勢のつくり方入門講座

【役立つ情報発信しております】
姿勢治療家(R)仲野孝明公式ページ

投稿者プロフィール

仲野 孝明
仲野 孝明
姿勢治療家Ⓡ 創設者
【姿勢が変わると、人生が変わる。】
Your Posture makes Your Life.
可能性を最大限に引き出します。

仲野孝明公式ブログにて役立ち健康情報や姿勢が人生にもたらす影響
正しい姿勢があれば何でもできるとモットーに挑戦している事など
アップしています。是非閲覧して頂けると嬉しいです!!

仲野孝明公式ブログ↓↓↓
http://takaakinakano.com/

関連記事

  1. 第4回 食事:あなたの身体は、日々の選択で出来ている

  2. 第383回 要介護の両親。自分の身体のメンテナンスがなかなか…

  3. 第405回 平均寿命と健康寿命

  4. 第307回 ハイヒール痛くなく履く4つのポイント~痛みや違和…

  5. 第316回 3ヶ月ケト食生活、血液検査結果はいかに!?

  6. 第164回 ずっと恋焦がれていたネアンデルタール人に会って

  1. 2025.03.14

    第448回 ジョギング中に、肩甲骨と背中の痛みがでます。…

  2. 2025.03.07

    第447回 血流と睡眠の関係と台湾旅行

  3. 2025.02.28

    第446回 姿勢力を高めるオススメ本『自分とか、ないから…

  4. 2025.02.21

    第445回 カラダは、使わない方が劣化する

  5. 2025.02.14

    第444回 姿勢力を高めるオススメグッツ『諏訪田製作所爪…

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ