ボールが爪先に当たると膝が痛くなるのが怖くて|姿勢治療家がフットサル中の痛みを骨格から考えてみた【骨格】【運動 】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家Ⓡ
浅川 修一郎です。

姿勢治療家が骨格から考えてみたシリーズ!!
今回は膝の痛みです。

一緒にフットサルをしている友人がこんなことを言っていました。

「ボールが爪先に当たって、爪先が外に持っていかれた時に、膝の内側に痛みが出て怖いんだよね。」

フットサルは縦40m×横20mのコートのなかで、ボールを足で扱い、得点を競うスポーツです。
サッカーよりも小さなコートで行われる為、プレーヤー同士の距離感も近いです。
*ちなみにサッカーコートは縦105m×横68mが国際試合などが行われる正式な規定です。

コートが狭い為、近い距離からの相手のシュートをブロックすることもしばしば。

では”ボールが爪先に当たると、膝が痛くなる”のは、骨格的にどのような可能性があるでしょうか??
*レントゲンやMRIなどでは異常所見はみられない状態です。

1.下腿の筋肉、筋膜などの軟部組織の硬さ
2.足関節の安定性の欠如

1.下腿の筋肉、筋膜などの軟部組織の硬さ
「ボールが足先に当たって、爪先が外に持っていかれた時…」とは、足関節が外転位となり、下腿内側の筋肉や筋膜などの軟部組織は引き伸ばされた状態です。

そこで問題になってくるのが、軟部組織の硬さです。
硬い軟部組織は、劣化した輪ゴムをイメージすると分かりやすいと思います。
劣化して硬くなった輪ゴムは引っ張ると切れそうになります。

似たような現象がカラダでも起こっています。
爪先から膝までは軟部組織で繋がっています。
その間に硬さがある軟部組織がある場合、足関節の可動域以上の衝撃が加わると、膝関節内側の組織に過度な負荷がかかってしまい、痛みに繋がります。

 

2.足関節の安定性の欠如
膝関節内側に負荷をかけない為には、ボールの勢いに対して、足関節を可動域範囲内でコントロールする必要があります。
つまり、爪先が外側に持っていかれすぎないように耐えるということです。
ゴムチューブなどでのトレーニングも有効ですが、大切なのは普段から足をセンターで使う習慣を持つことです。

足のセンターは第2趾と第3趾の間にあり、その軸と膝の向きが揃っていることが重要です。
詳しくは、姿勢治療家®暮らしの解剖学09~12の動画をご覧ください!

普段のカラダの使い方を変えて、怪我を予防しましょう^^

 

投稿者プロフィール

浅川修一郎
浅川修一郎
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー

趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)

関連記事

  1. 正しい姿勢を生み出す重要な2つの要素

  2. 姿勢治療家がセルフメンテナンスの時に意識している3つのこと|…

  3. 「一日中座っていて足は使っていないけど疲れるんです」|姿勢治…

  4. ”壊れたカラダ””疲れたカラダ”には”正しいカラダの使い方”…

  5. 前屈は、コマネチラインから

  6. 《クイズ6》何を解説しているでしょうか??|姿勢治療家が伝え…

  1. 2024.07.26

    第415回 姿勢力を高める本『ユニクロ』杉本 貴司 (著…

  2. 2024.07.19

    第414回 今、痛みもなく元気な私は、仲野先生のところに…

  3. 2024.07.12

    第413回 姿勢治療で蘇る人生『49歳女性のフルマラソン…

  4. 2024.07.05

    第412回 気づいたら肩がきゅっと上がってしまいます。

  5. 2024.06.28

    第411回 姿勢セミナー、リアル版復活します!!イベント…

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ