《クイズ6》何を解説しているでしょうか??|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【骨格】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家Ⓡ
浅川 修一郎です。

本日はクイズ第6問です!

何を解説しているでしょうか??

 

 

正解は…

「階段を上る時、つま先だけ乗せていると、ふくらはぎが疲れてしまいますよ~」と解説しています。

 

「階段を上っているとすぐに足が疲れちゃうんですけど、どうすればいいですか??」とご相談がありました。

階段の上り方をチェックしたところ、足の前部だけを階段の踏み面に乗せて上がっていました。
すると階段の上り下りの際に、下腿を過度に使用する事になり、ふくらはぎが疲れてしまいます。
疲れというのは、過度に負担がかかっていますよ~というサインです。

ではでは、どのように階段に足を乗せればいいでしょうか??

ポイントは写真のように踵まで脚を乗せることです!
踵まで乗せることで、お腹やお尻の力が働きやすくなります。

 

夏の山登りに向けて階段トレーニングに励まれている方。
普段から通勤通学で階段を使われている方。

階段に踵までいれて、お腹、お尻を使えるようになりましょう^^

 

生活で活かせる解剖学を動画で学べるのはこちらです
↓↓↓
姿勢治療家®暮らしの解剖学

 

 

関連記事

  1. 姿勢治療家®とは”カラダの使い方”から治療するスペシャリスト…

  2. 体の使い方が上手な人のモデリングがおススメ!!

  3. 体重は変わらないのに、お腹がでてきた!!は、姿勢悪化の危険な…

  4. 《クイズ10》何を解説しているでしょうか??|姿勢治療家が伝…

  5. 1mを1秒で歩けますか?|姿勢治療家が伝えるカラダの使い方【…

  6. ランニング故障予防!!姿勢治療家がランニング前に必ずチェック…

  1. 2023.10.02

    写真家キッチンミノルは職業的に腰痛になると確信していた【…

  2. 2023.10.01

    写真家キッチンミノルの「生き方の姿勢」【特別対談1】

  3. 2023.09.29

    第372回 自分の好きだった行動の原点を思い出す。

  4. 2023.09.22

    第371回 なかなか気持ちがのらない時、ハードルを下げる…

  5. 2023.09.15

    第370回 健康になる骨として、「肩甲骨」を動かそう!!…

  1. 2015.03.03

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ