《クイズ6》何を解説しているでしょうか??|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【骨格】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家Ⓡ
浅川 修一郎です。

本日はクイズ第6問です!

何を解説しているでしょうか??

 

 

正解は…

「階段を上る時、つま先だけ乗せていると、ふくらはぎが疲れてしまいますよ~」と解説しています。

 

「階段を上っているとすぐに足が疲れちゃうんですけど、どうすればいいですか??」とご相談がありました。

階段の上り方をチェックしたところ、足の前部だけを階段の踏み面に乗せて上がっていました。
すると階段の上り下りの際に、下腿を過度に使用する事になり、ふくらはぎが疲れてしまいます。
疲れというのは、過度に負担がかかっていますよ~というサインです。

ではでは、どのように階段に足を乗せればいいでしょうか??

ポイントは写真のように踵まで脚を乗せることです!
踵まで乗せることで、お腹やお尻の力が働きやすくなります。

 

夏の山登りに向けて階段トレーニングに励まれている方。
普段から通勤通学で階段を使われている方。

階段に踵までいれて、お腹、お尻を使えるようになりましょう^^

 

生活で活かせる解剖学を動画で学べるのはこちらです
↓↓↓
姿勢治療家®暮らしの解剖学

 

 

投稿者プロフィール

浅川修一郎
浅川修一郎
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー

趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)

関連記事

  1. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】長年の腰の痛み、足外…

  2. 「首は身体と頭を繋ぐ血液の通り道!」ということを意識しましょ…

  3. 姿勢を正しているのに喉が詰まる!?

  4. 走れるようになる為には、走らない!|姿勢治療家が伝えるカラダ…

  5. 日本は世界有数の猫背大国

  6. フォアフットを意識して走っていたらアキレス腱が痛くなってしま…

  1. 2023.03.24

    第344回 顔をグーーー!!パっ!血色アップ、老け顔改善…

  2. 2023.03.21

    【簡単】疲れない座り方を解説してみた!!

  3. 2023.03.17

    第343回 柔軟性と保持力の両方で正しい姿勢をつくる

  4. 2023.03.10

    ”布団に躓きやすくなった”は何のサイン??

  5. 2023.03.10

    第342回 腰痛から脊柱管狭窄症へ、大至急、背骨の動きを…

  1. 2015.03.03

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ