何を解説してるでしょうか??|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【骨格】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家Ⓡ
浅川 修一郎です。

本日はクイズです!!

こちらの写真、何を解説しているでしょうか??

 

 

正解は・・・

 

 

「座っている時に膝を閉じていると、股関節を痛めやすいんですよ~」と解説している一場面です^^

答え長いよ~~って感じですね(笑)

当たりましたか??
当たっていればなかなかの姿勢通です!!

膝を閉じて座っていると、大腿部を常に内転位で使っていることになります。
すると、臀部の筋肉や筋膜などの軟部組織には引っ張られるストレスが継続的にかかります。
その状態が積み重なり、臀部の軟部組織は硬くなり、痛みへと繋がります。

股関節をいい状態で保ちたい方、まずは”膝の間は拳2つ分”を意識してみて下さい!

動画で学びたい方はこちらをチェックしてください!

姿勢治療家®暮らしの解剖学

 

関連記事

  1. 練習時間が取れないランナーのための最短でフルマラソンを完走す…

  2. 《クイズ4》何を解説しているでしょうか??|姿勢治療家が伝え…

  3. ボールが爪先に当たると膝が痛くなるのが怖くて|姿勢治療家がフ…

  4. 正しく立てていますか??姿勢治療家の正しいカラダの使い方【立…

  5. 腰痛・ぎっくり腰を「歳のせい」にしてあきらめない!!

  6. え!加齢で軟骨がすり減ったと言われたら……

  1. 2023.06.03

    第355回 浅井氏後編『例年より10度気温上昇!壮絶なレ…

  2. 2023.06.02

    ランニング中に姿勢治療家がチェックしている3つのこと|姿…

  3. 2023.06.02

    第354回 浅井氏前編『フルマラソン経験なしからサハラ砂…

  4. 2023.05.26

    「O脚を治したい!」そんな時の正しいカラダの使い方は?|…

  5. 2023.05.26

    第353回 抗ストレスホルモンと姿勢の関係

  1. 2015.03.03

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ