世界の最新医学が証明した 究極の疲れないカラダ:仲野広倫著

姿勢が変わると人生が変わる

70回 : 姿勢力を高めるおススメ本ご紹介

本日のオススメ本は

『世界の最新医学が証明した 究極の疲れないカラダ』
(アチーブメント出版/仲野広倫著)
著者は何を隠そう、私の弟です。

 

私には4人の兄弟がおり、
全員が別の職業につくことなく、
臨床の現場で働いております。

毎日楽しそうに仕事をし、

患者さん達から日々「ありがとう」と感謝される
創業大正15年仲野整體三代目である父の臨床現場を
幼い頃から見て育ったせいかもしれません。

そんな4兄弟の2番めの弟。
出版まで、内容を一切見せてくれませんでした(笑)
現在、ニューヨークで院長をしている彼は、

「今アメリカだとこんな風になっていますよ」

「日本のカイロプラクティックとはこう違いますよ」

「日本の常識と異なっていることがありますよ」

と説明。

 

加えて15章では、わかりやすいQ&Aがあります。

 

Q:足腰を強くするために身に付けたい習慣は?
① 毎日1万歩歩く
② 週に2回、スクワットする

 

みなさん、答えはどちらだと思いますか?

答えは②(え? 週2回だけ?)

 

Q:腰を痛めてしまった人に適切なリハビリは?

  • 日常から腹式呼吸
  • 毎朝、腹筋と背筋をする

 

答えは①(え? 呼吸なの?)

 

「ええ~??」という声が聞こえてきそうですね!

しかし、普段から私が伝えていることと根幹は同じです。

違うアプローチから、

<正しい姿勢で体を使え>とのメッセージを発信しています。

 

【ポイント】

本の帯は、坂本龍一さん。
一生涯、元気に動ける体の作り方は世界最新の医学で証明されています。

 

(この記事は姿勢治療家(R)仲野孝明ラジオ 聴くだけで、体に効く。
【姿勢が変わると、人生が変わる。】第70回目エピソードを再編集したものです)

 


本ブログからお願い
この記事は、読んでいただいた方が自由に記事へ投げ銭ができるPay What You Want(あなたが払いたいと思った分だけ払っていただく)方式をとっています。「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じていただけた場合、 INVESTMENT TICKETをクリックして、投げ銭していただけると幸いです。

※金額は自由に変更できます。

投げ銭していただいた資金は、より良いブログ記事が書けるよう運営費に使わさせていただきます。もちろん価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、記事のシェアなどしていだけると嬉しいです。


■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano

■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai

■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/

■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/seminar/

■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/

■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/

 

 

投稿者プロフィール

仲野 孝明
仲野 孝明
姿勢治療家Ⓡ 創設者
【姿勢が変わると、人生が変わる。】
Your Posture makes Your Life.
可能性を最大限に引き出します。

仲野孝明公式ブログにて役立ち健康情報や姿勢が人生にもたらす影響
正しい姿勢があれば何でもできるとモットーに挑戦している事など
アップしています。是非閲覧して頂けると嬉しいです!!

仲野孝明公式ブログ↓↓↓
http://takaakinakano.com/

関連記事

  1. 体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

  2. 今の柔軟性をチェックする3つの方法

  3. 後脛骨筋炎かもしれない|姿勢治療家がランニングによる痛みを骨…

  4. 冷え、肌荒れ、生理痛。女性に多い悩みも姿勢で改善!?

  5. 仕事と姿勢の考え方

  6. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】肩こり|腰が重い|寝…

  1. 2023.10.02

    写真家キッチンミノルは職業的に腰痛になると確信していた【…

  2. 2023.10.01

    写真家キッチンミノルの「生き方の姿勢」【特別対談1】

  3. 2023.09.29

    第372回 自分の好きだった行動の原点を思い出す。

  4. 2023.09.22

    第371回 なかなか気持ちがのらない時、ハードルを下げる…

  5. 2023.09.15

    第370回 健康になる骨として、「肩甲骨」を動かそう!!…

  1. 2015.03.03

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ