《クイズ10》何を解説しているでしょうか??|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【骨格】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家Ⓡ
浅川 修一郎です。

本日はクイズ第10問です!

何を解説しているでしょうか??

正解は…

「背伸びは上に伸びるだけでは50点。足も意識して、背骨を上下に引っ張りましょう~」と背伸びを解説しています。

例えば、寝た状態で背伸びをする時は、つま先を手前に曲げて、踵を遠くに伸ばすような意識も大切です。

こうじゃなくて↓↓

 

こう↓↓

 

 

背伸びは現状の可動域の中で最も正しい姿勢になるストレッチです。

座っている時に背伸び。
立っている時に背伸び。
歩く前に背伸び。
走る前に背伸び。
フットサルする前に背伸び。
などなど

姿勢治療家は事ある毎に背伸びをしています。

背伸びの時に意識しているのは「背骨を上下に引っ張るぞーー!」ということです。

立って背伸びをする時は、足を地面から離さないように。
座って背伸びをする時は、お尻を座面から離さないように。
寝て背伸びをする時は、つま先を頭側に曲げ、踵を遠くにするように。

背骨を下方向にも引っ張ることも意識します。

 

皆さんがやっている背伸びはいかがでしょうか??

上だけでなく、下にも意識を向け、背骨を上下に引っ張りましょう^^

正しい背伸びはこちら
↓↓↓
【背伸び体操(簡易版)第1・第2・第3】もっともカラダへの負担が少ない状態にリセットする方法

姿勢治療家®暮らしの解剖学

\ 脳に刷り込む / 一生「疲れない」姿勢のつくり方

投稿者プロフィール

浅川修一郎
浅川修一郎
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー

趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)

関連記事

  1. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】3か月前から左脇から…

  2. 『久しぶりに運動してたらふくらはぎに痛みが!』|姿勢治療家が…

  3. 1mを1秒で歩けますか?|姿勢治療家が伝えるカラダの使い方【…

  4. 【簡単解説】疲れない座り方の3つのポイント!!

  5. 食べ物が飲み込みづらくなったのは姿勢が原因??【誤嚥と姿勢】…

  6. 鼻呼吸してますか?|姿勢治療家が伝える免疫力を高めるために出…

  1. 2025.04.18

    第453回 冬の朝の不調はパジャマで変わる?ー快適な眠り…

  2. 2025.04.11

    第452回 「人間は生きものである」─生命誌研究館で学ん…

  3. 2025.04.04

    第451回 足底筋膜炎とストレッチボード

  4. 2025.03.28

    第450回 姿勢力を高めるオススメ本『歩くマジで人生が変…

  5. 2025.03.21

    第449回 トレランや登山の下り、膝が痛くならないポイン…

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ