【治すだけが目的ではない:臨床レポート】ランニング時の左鵞足炎、左腰の痛み、左下肢後面全体の痛み

62歳 男性 会社員

2014年6月、当時ランニング時の左鵞足炎、左腰の痛み、左下肢後面全体の痛みで初来院。座り方や立ち方、ランニング方法などをお伝えし、軟部組織の治療を行うことで症状が改善。以降、身体のメンテナンスに定期的に来院されていました。

2018年6月、前回の治療より2ヶ月後に来院。
最近ランニングの能力が落ちてきているとの訴え。
痛みはなし。

【問診 2018年6月2日】
どのような機能低下を感じられているのか詳しく伺っていきます。

・15kmのビルドアップ走(徐々に走るペースを上げていく練習方法)のペース配分
◇スタート~4km 5分/km
◇4km~8km   4分45秒/km
◇8km~12km 4分30秒/km←このペースがきつくなってきた
◇12km~     フリー

・呼吸も最近苦しくなってきて「歳のせいかな」と感じる
・ペースが上がるにつれて走りがギクシャクしてくる
・書道でも身体がぶれていると言われる
・座っている時間は別の業務が入ったので外出が増えて減っている

≪全身の検査≫
関節の可動範囲は、正しい使い方が出来ていれば正常な可動範囲に、間違った使い方が積み重なると可動範囲に異常が生じます。関節の可動範囲には、からだの使い方が現れます。

〈股関節〉
右patrick 70度/90度
左patrick 70度/90度

右内旋 20度/30度   右外旋 40度/60度
左内旋 10度/30度   左外旋 40度/60度

〈足部〉
右足関節 可動域低下あり   右リスフラン関節 可動域低下あり
左リスフラン関節 可動域低下あり

≪からだの使い方≫
① ストレッチ時間の短縮
お仕事の業務内容などが変わったことや、元々パパっと物事を片付ける性格もあり、ストレッチもパッと終わらせていました。

② 足首を力強く返すようなランニング
歩行時にも見られましたが、膝から下にグッと力を入れて地面をける様に走っていました。

≪結果≫
2週後には4分30秒/kmが楽に走れるところまで機能が改善しました。

投稿者プロフィール

浅川修一郎
浅川修一郎
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー

趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)

関連記事

  1. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】3か月前から左脇から…

  2. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】左膝の痛み、右肘骨折…

  3. 「その日の体調は運任せでした。」姿勢治療家が診療中に患者さん…

  4. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】左臀部の坐骨神経痛 …

  5. なぜ外反母趾になるのか?|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使…

  6. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】左首から左肩にかけて…

  1. 2023.03.24

    第344回 顔をグーーー!!パっ!血色アップ、老け顔改善…

  2. 2023.03.21

    【簡単】疲れない座り方を解説してみた!!

  3. 2023.03.17

    第343回 柔軟性と保持力の両方で正しい姿勢をつくる

  4. 2023.03.10

    ”布団に躓きやすくなった”は何のサイン??

  5. 2023.03.10

    第342回 腰痛から脊柱管狭窄症へ、大至急、背骨の動きを…

  1. 2015.03.03

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ