日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家
浅川 修一郎です。
普段このような体操をしていますか??
「毎日やっているけど一向に変わらないんです。。。」
こんな切ない言葉を聞くことはよくあります。
そんな方の開脚のやり方を確認すると
骨盤が後傾して、腰椎が後弯した状態で行っています。
このようなやり方では腰椎ばかりにテンションがかかり
股関節を適切にストレッチ出来ていません。
ではどのように行うのが正しいのでしょうか??
ポイントは骨盤を前傾し、背骨の正しいS字カーブを保つことです。
写真のようにクッションを使うとより正しく効果的に行えます^^
「クッションに座っても、背中丸まっちゃって無理だよー(泣)」
って声が聞こえてきそうですね。
そんな方にとって大きな助けになるのがNストラップです。
使い方はこうです。
仰向けになって行うことで、骨盤から頭部までがフラットな状態になり、背骨の正しいS字カーブが保たれます。
その為、股関節、太腿の内側や外側を丁寧に伸ばすことが出来ます。
下記URLから購入して、開脚を進化させましょう!
https://shop.senakano.jp/items/27962510
投稿者プロフィール

-
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー
趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)
最新の投稿
浅川修一郎ブログ2023.03.21【簡単】疲れない座り方を解説してみた!!
浅川修一郎ブログ2023.03.10”布団に躓きやすくなった”は何のサイン??
浅川修一郎ブログ2023.03.01枕の高さ、あってますか??|姿勢治療家が伝える正しい身体の使い方【睡眠】
浅川修一郎ブログ2023.02.17別海アイスマラソン~リザルト~