【step0.動かしやすいカラダになる】ことこそ、運動を始めたくなる秘訣です!!|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【精神】【骨格】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家HEAD OFFICE
浅川 修一郎です。

今回は運動がしたくなる心とカラダのお話です。

先日ポッドキャストで、当院院長である仲野先生が「運動を始める為の4つのステップ」についてお伝えしました。
ご来院頂くクライアントさんでも、4つのステップを辿って運動を始め、続けられる方が多くいらっしゃいます。

 

皆さん4つのステップを辿る前に仰るのは「カラダが動かしやすくなって、楽になってきた。」ということ。

 

カラダが楽になってきたからこそ

「1時間散歩始めました^^」
「走り始めました」
「週末、山行っちゃいました~」など

運動を始めたご報告して頂けています。

 

どうやら「運動をしたい」という気持ちになるには、【step0.動かしやすいカラダになる】ということが必要なようです。

 

姿勢治療家は【step0.動かしやすいカラダになる】為に、6health【姿勢(構造)】【運動】【睡眠】【食事】【精神】【呼吸】を大切にしています。

中でも【姿勢(構造)】は、得意分野です^^

 

【姿勢(構造)】には、カラダが動かしやすくする大事な要素が大きく3つあります。

①正しいカラダの使い方(骨格)
②関節の可動域
③筋の出力

 

①正しいカラダの使い方(骨格)
カラダを動かすとは関節・骨を動かすと言う事です。
カラダを動かすには<筋肉の収縮→関節の屈曲・伸展→骨が動く>このような順序があります。

関節・骨を動かすにも負担のかかる使い方、負担のかからない使い方があります。
この内、特定の箇所ばかりに負担のかからない使い方が”正しいカラダの使い方”です。

例えば、座っている時
腰を後弯させたC字カーブで座る
→これは脊柱を支えるのに腰部の筋肉や関節ばかりを使うので、一か所に負担のかかる使い方です。

腰を緩やかに前弯させたS字カーブで座る
→脊柱を支えるのに腰部だけでなく腹部も使えるので、全体で負担を分散できる使い方。これが”正しいカラダの使い方”です。

”正しいカラダの使い方”が出来るよう、デスク周りなどの環境を整えることも大切です。

 

②関節の可動域
”正しいカラダの使い方”をするには関節の十分な可動域が必要になります。

例えば、座っている時
股関節の十分な屈曲・伸展可動域がない場合
→椅子の座面に対して、骨盤のニュートラルポジションを取れず、後傾して脊柱がC字カーブになる

腰椎の十分な屈曲・伸展可動域がない場合
→骨盤がニュートラルなポジションでも、腰椎の緩やかな前傾を作ることが出来ず、脊柱がC字カーブになる

”正しい姿勢”をとろうとしても、どこか難しさを感じてしまうのは、関節の可動域が狭くなっているサインです。

難しさを感じたポイントが、改善すべき関節でもあります。

 

③筋の出力
”正しいカラダの使い方”を保つためには、筋力が重要になってきます。

例えば、座っている時に
「正しく座れてはいるんだけど、30分くらいで保てなくなる」
そんな感覚は、筋力が低下しているサインです。

カラダをある位置に保つためには、相応の筋力が必要となってきます。

座る時間が長い方は、特に腹部や臀部などのストレングストレーニングが不可欠になってきます。

 

なかなか運動を始められない、続かないという方は【step0.動かしやすいカラダになる】を飛ばして、運動を始めているかもしれませんね!
是非、①②③、特に①から【step0.動かしやすいカラダになる】為にチャレンジしてみましょう^^

投稿者プロフィール

浅川修一郎
浅川修一郎
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー

趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)

関連記事

  1. 姿勢を正して座ると、骨盤周囲の緊張と腰の痛みがある方へ

  2. 正しい姿勢を保つのは大変ですか?|姿勢治療家®が伝える正しい…

  3. 「歯ブラシしていると、肩がダルイんです…。」|姿勢治療家®が…

  4. 「今回腰を痛めて良かった!!」と言われる、そんなお仕事です|…

  5. 歩きましょう!出来れば走りましょう!!|姿勢治療家おススメの…

  6. 練習時間が取れないランナーのための最短でフルマラソンを完走す…

  1. 2024.04.19

    第401回 睡眠時間6時間未満の死亡率は51.1%、今日…

  2. 2024.04.12

    第400回 当初無理だと思っていたフルマラソン3時間20…

  3. 2024.04.05

    第399回 お尻の穴を下に向けて、骨をイメージしながら身…

  4. 2024.03.29

    第398回 私におこった驚くべき足裏アーチの変化

  5. 2024.03.22

    第397回 これは困った、ギックリ腰なりたての対処法

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ