日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家HEAD OFFICE
浅川 修一郎です。
今回は”睡眠”のお話です。
今年、都心部から地方に引っ越されて生活環境がガラリと変わられたクライアントさんが久しぶりにご来院されました。
「移り住んでから、歩く、走る、サウナ、早寝が習慣に入りました!カラダ楽ですね。」
「夜9時30分には寝ちゃうので、4~5時に起きるのも楽になっちゃいましたね(笑)」と教えて頂きました^^
当たり前のようですが、皆さん忘れがちなこと。
”早く寝れば、早く起きられる”
朝起きるの大変な方、早く寝ていますか??
診療中、姿勢の話をすることが多い姿勢治療家ですが、睡眠のことも度々お伝えしています。
睡眠不足はカラダに対するセンサーを鈍らせます。
”眠くけど、今やっている仕事を必死に行っている”なんてことは多々あるかと思いますが、その時の姿勢はどうなっていますか??
悪くなっていませんか??
そもそもどんな姿勢をとっていたのか覚えていませんか??
睡眠が不足し、目の前のことに手いっぱいになり、カラダへの意識が向かなくなってしまうようです。
「姿勢を良くしたければ、睡眠も大切ですよ」なんて、これは当たり前のようで意外と知らないことです。
「姿勢を良くしたい!」と思っている方。
まずは就寝時間を前倒しにすることから始めてはいかがでしょう?
朝から姿勢にチャレンジ出来るように、頭の中を睡眠でクリアにしましょう^^
投稿者プロフィール

-
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー
趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)
最新の投稿
浅川修一郎ブログ2023.03.21【簡単】疲れない座り方を解説してみた!!
浅川修一郎ブログ2023.03.10”布団に躓きやすくなった”は何のサイン??
浅川修一郎ブログ2023.03.01枕の高さ、あってますか??|姿勢治療家が伝える正しい身体の使い方【睡眠】
浅川修一郎ブログ2023.02.17別海アイスマラソン~リザルト~