姿勢治療家の関節可動域はこんな感じでした^^【2021年1月20日時点】#姿勢治療家#running#1000m#breaking3mins

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家
浅川 修一郎です。

目標「1000mを3分切って走る」に向けて
私自身の現在の関節可動域を計測しました。

<ランニングの課題>
・左脚は股関節の位置に対して真っ直ぐ出ずに、内側にズレる様な接地の感覚
・ランニング後の左足部と膝への負荷が他の部位に比べて高い
・200mを29秒程度で走った時の左腰の違和感

院長にチェックしてもらいました^^
  

関節可動域の課題は3つでした
・右かかえこみ制限
・左股関節の外転制限
・左膝の伸展制限

3年ほど前にフットサル中の衝突で痛めた左股関節の可動域が戻っておらず、開く動作が苦手な状態になっていました。
その為に左脚はカラダの内側へとスイングするような使い方になっていたようです。

また、その為に左足部はセンターで使えず小趾側に傾き、左膝も過度に屈曲した状態での接地になっていたようです。

どんどんセルフメンテナンスをして関節可動域戻していきます^^

私のカラダに合わせたメンテナンスは次回ご紹介します!
#姿勢治療家#running#1000m#breaking3mins

〈股関節〉
右    左
SLR      90度  90度
patrick       90度      70度
内旋         40度  40度
外旋     70度  70度
かかえこみ    rom↓  -

〈下腿〉
右   左
膝      -         伸展制限アリ
内旋          –        –
外旋      –          –
足関節     –          –
リスフラン   –          –

〈腰椎〉
右    左
kemp                       rom↓(ハリあり)
側屈     -           –
後屈     -           –
前屈     30㎝

〈頸部〉
右    左
側屈     40度        35度

〈肩関節〉
右    左
挙上     180度  180度

投稿者プロフィール

浅川修一郎
浅川修一郎
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー

趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)

関連記事

  1. 体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

  2. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】首の痛み

  3. 【step0.動かしやすいカラダになる】ことこそ、運動を始め…

  4. 脚を上げると股関節が痛い|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使…

  5. 構造:骨と筋肉が姿勢をつくる

  6. すぐできる老化対策、四十肩・五十肩はここからチェック

  1. 2023.03.24

    第344回 顔をグーーー!!パっ!血色アップ、老け顔改善…

  2. 2023.03.21

    【簡単】疲れない座り方を解説してみた!!

  3. 2023.03.17

    第343回 柔軟性と保持力の両方で正しい姿勢をつくる

  4. 2023.03.10

    ”布団に躓きやすくなった”は何のサイン??

  5. 2023.03.10

    第342回 腰痛から脊柱管狭窄症へ、大至急、背骨の動きを…

  1. 2015.03.03

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ