別海アイスマラソン~寒さ対策 下半身編~

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家HEAD OFFICE
浅川 修一郎です。

別海アイスマラソンに向けた寒さ対策の下半身編です。

 

北海道・別海町にある野付半島の野付湾で行われる別海アイスマラソン。
レース中の気温はー20℃を下回ることも想定されます。
下半身はシューズの関係で簡単に着脱が出来ないので、レースの初めから終わりまで着ている事を想定しています。

 

①汗冷え対策&保温
ジオライン M.W.タイツ Men’s モンベル サイズM
表地と裏地の間が空く構造(ボックス構造)になっており、断熱層として動かない空気(デッドエア)を保持することで保温性を確保しているそうです。
繊維は、表面が親水加工されており、芯部は保水しない性質になっているそうで、汗を素早く吸い上げ、繊維内には留めない為、汗冷えを防ぎます。
ピタピタっと締め付ける履き心地ではなく、サラッと履いているようなタイツです。

 

➁防風
Teton Bros. Wind River Pant Unisex(ティートンブロス ウィンド リバー パンツ 男女兼用)
ウィンドシェル(防風着)ですが、通気性が良く、汗をかいた後にピタっと張り付く感覚が少ないのが特徴です。
こちらのwind river pantとジオラインM.Wタイツはレース開始からゴールまで履き続ける予定です。

③防水&防寒
バーサライトパンツ Men’s モンベル サイズM
レインウェアは、ランニング時に着用するので軽量なものを選択しました。
透湿性の高い素材(ゴアテックス インフィニアム™ ウインドストッパー® ファブリクス)の為、衣服内をドライな状態に保てるそうです。
こちらのバーサライトパンツは、気温が低く、風が強い場合は重ね着する予定です。

 

ソックスもレイヤリングします!

インナーはドライレイヤーインナーソックス5本指レギュラーです。
上半身のインナーとしても採用したドライレイヤーの靴下です。
自分自身の発汗量を考えると、足も汗で濡れることが想定されます。
汗で皮膚が濡れると、ふやけて、マメや水膨れなどのリスクが高まるので、足趾を1本ずつ覆うことが出来る5本指を選択しました。

アウターは(S)フィッツ / F1001 / ミディアムハイカークルー / 中厚手(FITS Medium Hiker Crew)です。
こちらは5本指ではなく、手袋のミトンの様に足を覆うイメージで使用したいので、一般的な形状のふくらはぎまである長さの靴下を選びました。
メリノウール70%で、柔らかな履き心地です。

 

いよいよ後3週間です。
さて、どうなるのでしょうか^^

関連記事

  1. 「一日中座っていて足は使っていないけど疲れるんです」|姿勢治…

  2. ”壊れたカラダ””疲れたカラダ”には”正しいカラダの使い方”…

  3. 山登り行く前に、ちょっと階段トレーニングしましょ^^|姿勢治…

  4. 《クイズ4》何を解説しているでしょうか??|姿勢治療家が伝え…

  5. もう少し長く走ってみたいなら、鼻呼吸ランニングを!|姿勢治療…

  6. 今年も「正しい姿勢」で体のパフォーマンスを引き出しましょう!…

  1. 2023.12.08

    第382回 睡眠時間6時間未満、心臓血管疾患の発症リスク…

  2. 2023.12.01

    第381回 右の股関節と膝に痛みが発生。挑戦するための身…

  3. 2023.11.24

    第380回 「ADHD 2.0」を読んで – 自己理解と…

  4. 2023.11.17

    第379回 砂浜200m×20本ダッシュ、強度負荷での身…

  5. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ