別海アイスマラソン~寒さ対策 下半身編~

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家HEAD OFFICE
浅川 修一郎です。

別海アイスマラソンに向けた寒さ対策の下半身編です。

 

北海道・別海町にある野付半島の野付湾で行われる別海アイスマラソン。
レース中の気温はー20℃を下回ることも想定されます。
下半身はシューズの関係で簡単に着脱が出来ないので、レースの初めから終わりまで着ている事を想定しています。

 

①汗冷え対策&保温
ジオライン M.W.タイツ Men’s モンベル サイズM
表地と裏地の間が空く構造(ボックス構造)になっており、断熱層として動かない空気(デッドエア)を保持することで保温性を確保しているそうです。
繊維は、表面が親水加工されており、芯部は保水しない性質になっているそうで、汗を素早く吸い上げ、繊維内には留めない為、汗冷えを防ぎます。
ピタピタっと締め付ける履き心地ではなく、サラッと履いているようなタイツです。

 

➁防風
Teton Bros. Wind River Pant Unisex(ティートンブロス ウィンド リバー パンツ 男女兼用)
ウィンドシェル(防風着)ですが、通気性が良く、汗をかいた後にピタっと張り付く感覚が少ないのが特徴です。
こちらのwind river pantとジオラインM.Wタイツはレース開始からゴールまで履き続ける予定です。

③防水&防寒
バーサライトパンツ Men’s モンベル サイズM
レインウェアは、ランニング時に着用するので軽量なものを選択しました。
透湿性の高い素材(ゴアテックス インフィニアム™ ウインドストッパー® ファブリクス)の為、衣服内をドライな状態に保てるそうです。
こちらのバーサライトパンツは、気温が低く、風が強い場合は重ね着する予定です。

 

ソックスもレイヤリングします!

インナーはドライレイヤーインナーソックス5本指レギュラーです。
上半身のインナーとしても採用したドライレイヤーの靴下です。
自分自身の発汗量を考えると、足も汗で濡れることが想定されます。
汗で皮膚が濡れると、ふやけて、マメや水膨れなどのリスクが高まるので、足趾を1本ずつ覆うことが出来る5本指を選択しました。

アウターは(S)フィッツ / F1001 / ミディアムハイカークルー / 中厚手(FITS Medium Hiker Crew)です。
こちらは5本指ではなく、手袋のミトンの様に足を覆うイメージで使用したいので、一般的な形状のふくらはぎまである長さの靴下を選びました。
メリノウール70%で、柔らかな履き心地です。

 

いよいよ後3週間です。
さて、どうなるのでしょうか^^

投稿者プロフィール

浅川修一郎
浅川修一郎
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー

趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)

関連記事

  1. 姿勢治療家(R)が考える突発性難聴について

  2. 走っていて脚が流れるんです|姿勢治療家がランニングを骨格から…

  3. 自分の体と対話する観察ラン(セルフチェックラン)がオススメ!…

  4. 腹式呼吸で無理矢理お腹を膨らませていませんか??|姿勢治療家…

  5. お子様の姿勢を良くして集中力アップ!家族でやって欲しい3つの…

  6. もう少し長く走ってみたいなら、鼻呼吸ランニングを!|姿勢治療…

  1. 2025.01.24

    第441回 レース目前!はじめてのハーフマラソンガイド

  2. 2025.01.17

    第440回 姿勢力を高めるオススメ本『梅干と日本刀: 日…

  3. 2025.01.10

    第439回 4月故障に苦しみ、9月番組と出会い痛みなく走…

  4. 2025.01.03

    第438回 疲れない目の使い方【頭痛・めまい】

  5. 2024.12.27

    第437回 加齢のせいだと諦めないで!!一緒に姿勢正して…

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ