姿勢治療家のセルフメンテナンス~関節可動域改善編~  #姿勢治療家#running#1000m#breaking3mins

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家
浅川 修一郎です。

目標「1000mを3分切って走る」に向けて
前回、私自身の現在の関節可動域を計測しました。

今回は私が重点的に行っているセルフメンテナンスをご紹介します。

今ある課題はこちらです↓↓↓

<ランニングの課題>
・左脚は股関節の位置に対して真っ直ぐ出ずに、内側にズレる様な接地の感覚
・ランニング後の左足部と膝への負荷が他の部位に比べて高い
・200mを29秒程度で走った時の左腰の違和感

<関節可動域の課題>
・右かかえこみ制限
・左股関節の外転制限
・左膝の伸展制限

カラダの苦手、関節の動いていない部位が分かれば、対処方法が見えてきます。

右かかえこみ制限

左股関節の外転制限

左膝の伸展制限

今ある関節可動域の課題に対して取り組んでいます。
大切な背骨のS字カーブをキープすることも忘れていませんよ^^

カラダの機能は平均値です。
いくら突出していい部位があっても、悪い部分があるとカラダ本来の能力を発揮できません。

苦手な体操を行うのは大変ですが、徐々に行い、カラダ本来の能力を取り戻したいと思います!

 

 

投稿者プロフィール

浅川修一郎
浅川修一郎
資格:
はり師/ きゅう師/あん摩マッサージ指圧師/ARTプロバイダー

趣味:
フットサル/ランニング/サーフィン(今後の趣味にしていきたい)

関連記事

  1. 【治すだけが目的ではない:臨床レポート】網膜色素変性症、視界…

  2. ”ランナー必見”未来の怪我を自分で見つける簡単チェック【腰編…

  3. 別海アイスマラソン~氷対策~

  4. 生活で活かせる”姿勢治療家®暮らしの解剖学”が動画で学べるよ…

  5. 歩きましょう!出来れば走りましょう!!|姿勢治療家おススメの…

  6. 本来の正しい前屈チェック

  1. 2025.01.24

    第441回 レース目前!はじめてのハーフマラソンガイド

  2. 2025.01.17

    第440回 姿勢力を高めるオススメ本『梅干と日本刀: 日…

  3. 2025.01.10

    第439回 4月故障に苦しみ、9月番組と出会い痛みなく走…

  4. 2025.01.03

    第438回 疲れない目の使い方【頭痛・めまい】

  5. 2024.12.27

    第437回 加齢のせいだと諦めないで!!一緒に姿勢正して…

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ