正しく立てていますか??姿勢治療家の正しいカラダの使い方【立ち方】

仲野整體東京青山 姿勢治療家ⓇHEAD OFFICE
浅川 修一郎です。

「立つことに正しいとかあるの?」と感じられた方。
実は…あるんです^^

 

物体の重心から床に対して垂直な線をおろしたものを重心線といいますが、人のカラダにも重心と重心線があります。
人は左右前後のバランスを保ちながら動いていますが、その軸となっているのが重心線です。

人のカラダでは正しく立った時、カラダを横から見た時に耳・肩・股関節・膝・足首を重心線が通るようになっています。

 

「立つ」は今までどのようにカラダを使ってきたかを知るための大切な情報です。
僕たち姿勢治療家はクライアントさんがどれぐらい間違った使い方をしてきたのかを「立つ」で知ることが出来ます。

肩こり、腰痛、慢性疲労、むくみや冷え性などのちょっとした不調。
これらマイナートラブルのほとんどは間違った生活習慣によって引き起こされています。
日々の習慣が悪い姿勢につながり、悪い姿勢が不調を促進させています。
小さな不調は「間違った使い方をしているよ」という自分のカラダからのサインです。
そのサインにきちんと向き合えば、人生でもっと元気だったころの自分に戻ることが出来ます!

それでは、サインに気づけた方はご自分の姿勢をチェックしてみましょう!

もっとも簡単なチェック方法は『姿勢壁テスト』です。
壁に背中をつけて、力を抜いて立ちます。

『姿勢壁テスト』のクリア条件は
①壁に頭・肩・お尻・ふくらはぎ・かかとの5点がついているか
②腰と壁の間のスペースが手のひら1枚分になっているか
以上の2点です。

【引用 調子いい!がずっとつづく カラダの使い方|仲野孝明(著) サンクチュアリ出版】

『姿勢壁テスト』でよくあるエラーは
・肩がつかない
・ふくらはぎのつき方が左右で違う
・腰と壁のスペースに手のひらが2枚以上入ってしまう etc.
以上のようなものです。

【引用 調子いい!がずっとつづく カラダの使い方|仲野孝明(著) サンクチュアリ出版】

肩がつかない方、PCなどカラダの前で作業することが多くないですか?
ふくらはぎのつき方に左右差がある方、立つ時にどちらかに重心が偏っていませんか?
腰と壁のスペースに手のひらが2枚以上入ってしまう方、座る時間が長く、股関節が硬くなっていませんか?

 

『姿勢壁テスト』でご自分の姿勢をチェックして、普段感じている不調を改善するヒントを探しましょう^^

 

 

疲れない

【簡単解説】疲れない座り方の3つのポイント!!

【簡単解説】疲れない立ち方の5つのステップ!

疲れない姿勢のつくり方

暮らしの解剖学

実践している疲れない立ち方が正しいか確認したい場合はこちら↓↓

 

 

初めは簡単に姿勢が崩れてしまうでしょう。
今までの人生で培ってきたカラダの硬さ、動きづらさがあるから当然なんです。

初めからスッと出来る人はなかなかいません。
「姿勢は崩れてもOK!!気づけたら直せば合格!」くらいに捉えて実践してください。

日頃感じている不調が変わってくるのを少しずつ実感出来るはずです。

 

疲れないカラダの使い方を身につけて、カラダが楽な一日を送りましょう~^0^

 

 


本ブログからお願い
この記事は、読んでいただいた方が自由に記事へ投げ銭ができるPay What You Want(あなたが払いたいと思った分だけ払っていただく)方式をとっています。「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じていただけた場合、 INVESTMENT TICKETをクリックして、投げ銭していただけると幸いです。

※金額は自由に変更できます。

投げ銭していただいた資金は、より良いブログ記事が書けるよう運営費に使わさせていただきます。もちろん価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、記事のシェアなどしていだけると嬉しいです。


■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano

■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai

■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/

■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/seminar/

■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/

■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/

 

関連記事

  1. 日本は世界有数の猫背大国

  2. 冷え、肌荒れ、生理痛。女性に多い悩みも姿勢で改善!?

  3. 「目の奥がダル重くてツラい…。」|姿勢治療家Ⓡが…

  4. ちょっとした事で、自分の処理能力を簡単に高められる方法。

  5. 姿勢治療家がセルフメンテナンスの時に意識している3つのこと|…

  6. 前屈は、コマネチラインから

  1. 2023.12.08

    第382回 睡眠時間6時間未満、心臓血管疾患の発症リスク…

  2. 2023.12.01

    第381回 右の股関節と膝に痛みが発生。挑戦するための身…

  3. 2023.11.24

    第380回 「ADHD 2.0」を読んで – 自己理解と…

  4. 2023.11.17

    第379回 砂浜200m×20本ダッシュ、強度負荷での身…

  5. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ