腹式呼吸で無理矢理お腹を膨らませていませんか??|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【呼吸】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家HEAD OFFICE
浅川 修一郎です。

今回のテーマは腹式呼吸です。

腹式呼吸と聞くと、「お腹を膨らませて呼吸をする」という意識がありませんか??

息を吸って、お腹を膨らませて
息を吐いて、お腹を凹ませて

この意識は間違ってはいません。
しかし、呼吸が苦手な方にとっては、非常に難しい動作です。

おススメの呼吸練習方法は”息を細く長く吐く”です。

 

練習してみましょう^^

①仰向けに寝て、膝を立てます

②片手をお腹の上に乗せます

③息を細く、長く、吐きます

 

息を細く長く吐いている時に、自然とお腹が凹んでいきませんか??

それがお腹を使って呼吸している状態です。

 

何秒、息を細く長く吐けますか??|姿勢治療家が伝えるカラダのチェック【呼吸】

↑こちらのブログでも、呼吸の大切さをご紹介しました。

息を細く、長く吐く練習をして、腹式呼吸を身につけ、カラダの機能を高めましょう!!

関連記事

  1. リモートワークの時こそ血糖値のコントロールを!|姿勢治療家が…

  2. 食べ物が飲み込みづらくなったのは姿勢が原因??【誤嚥と姿勢】…

  3. 【簡単解説】なぜ姿勢なのか?Part1 背骨は脊髄(神経の束…

  4. 姿勢治療家の関節可動域はこんな感じでした^^【2021年1月…

  5. 「歯ブラシしていると、肩がダルイんです…。」|姿勢治療家®が…

  6. 健康に大切な6つの要素とは

  1. 2023.12.01

    第381回 右の股関節と膝に痛みが発生。挑戦するための身…

  2. 2023.11.24

    第380回 「ADHD 2.0」を読んで – 自己理解と…

  3. 2023.11.17

    第379回 砂浜200m×20本ダッシュ、強度負荷での身…

  4. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  5. 2023.11.15

    姿勢を正しているのに喉が詰まる!?

  1. 2023.11.16

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ