腹式呼吸で無理矢理お腹を膨らませていませんか??|姿勢治療家が伝える正しいカラダの使い方【呼吸】

日本姿勢構造機構 理事
姿勢治療家HEAD OFFICE
浅川 修一郎です。

今回のテーマは腹式呼吸です。

腹式呼吸と聞くと、「お腹を膨らませて呼吸をする」という意識がありませんか??

息を吸って、お腹を膨らませて
息を吐いて、お腹を凹ませて

この意識は間違ってはいません。
しかし、呼吸が苦手な方にとっては、非常に難しい動作です。

おススメの呼吸練習方法は”息を細く長く吐く”です。

 

練習してみましょう^^

①仰向けに寝て、膝を立てます

②片手をお腹の上に乗せます

③息を細く、長く、吐きます

 

息を細く長く吐いている時に、自然とお腹が凹んでいきませんか??

それがお腹を使って呼吸している状態です。

 

何秒、息を細く長く吐けますか??|姿勢治療家が伝えるカラダのチェック【呼吸】

↑こちらのブログでも、呼吸の大切さをご紹介しました。

息を細く、長く吐く練習をして、腹式呼吸を身につけ、カラダの機能を高めましょう!!

関連記事

  1. 走っていて脚が流れるんです|姿勢治療家がランニングを骨格から…

  2. なぜ腰が痛くなるの?|姿勢治療家の解剖学で腰の不調の原因を学…

  3. なだらかな下りが続くクロスカントリースキーは最高です!

  4. ”ランナー必見”未来の怪我を自分で見つける簡単チェック【膝編…

  5. ボールが爪先に当たると膝が痛くなるのが怖くて|姿勢治療家がフ…

  6. 別海アイスマラソン~補給対策~

  1. 2023.05.26

    「O脚を治したい!」そんな時の正しいカラダの使い方は?|…

  2. 2023.05.26

    第353回 抗ストレスホルモンと姿勢の関係

  3. 2023.05.19

    『寒くない日でも手足が冷えるんです』冷え性対策に正しいカ…

  4. 2023.05.19

    第352回 「春夏秋冬料理王国」魯山人を読んで

  5. 2023.05.12

    第351回 靴が原因で、足裏の痛みが。

  1. 2015.03.03

    【10のチェック項目】あなたの体の劣化具合チェック!!

  1. 2015.03.24

    体を変える一歩は、『姿勢への気づき』

アーカイブ